SSブログ
高原館自体について ブログトップ

高原館に着きました [高原館自体について]

1時過ぎに伊豆高原に着いたときには曇りながらも晴れ間も見えていたのですが、3時前から雨が降ってきました。ちょっと寒いです。

送迎バスが桜並木口のバスロータリーに来ることになってるので、そっちの方へ。・・・バスロータリーのどの辺にくるんだろう、ちゃんとわかるかな、とドキドキ。路線バス乗り場のイスには大きな荷物を持った人たちが20人近くいたのですが、送迎バスが来てみたら、その人たち全員が「やすらぎの里 高原館」に行く人たちだったのでした。

名簿確認後バスへ。だいたい10分くらいで高原館。
しかし、途中で「ここが路線バスの、もよりのバス停になります」とバス停を教えてもらってから、高原館までけっこう遠いぞ!?! という印象。これから4日間で路線バスは1度は必ず利用することになりそうなんだけど、道わかるかなーとちょっと不安に。(その後、実際に歩いてみたら、道はぐねぐねと曲がっていましたが、間違えて違う道に入るほどわかりにくくはなく、心配するほどのことはなかったです)

kogenkan.jpg
高原館の入り口。山の中腹の別荘地の奥の方にある感じ? 
回りもみんな普通の家か別荘で、特に目印がないので、初めての時に自分で歩いて行こうと思ったら迷うかも。
タクシーだと伊豆高原駅から1000円強といったところ(2009.5月現在)。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

個室B [高原館自体について]

高原館には部屋が何タイプかあるのですが、今回は「個室B」にしてみました。Aのほうが広くてマッサージチェアとかついてるのですが、まあベッドと机があればいいかな、と。他に2人部屋と相部屋もあって、相部屋が一番安いです。
ちなみに私がなぜ個室を選んだかというと、誰にも遠慮無くトイレにゆっくり入りたいからです(^-^)。

見取り図書いてみました。多少の記憶違いはあると思いますが、だいたいこんな感じ。
kositu.jpg
トイレやクローゼットを除いた部分で4畳半くらいかな。小さいけど清潔で、すごしやすいお部屋でした。
テーブルの上にはハブ茶の入ったポットが置いてありました。お茶がなくなったら、自分で取りに行けば新しいのがもらえます。

テレビ台の下に、岩盤浴のときに着る作務衣と、寝間着用浴衣が入れてありました。
その他にタオル掛けとか洗濯物干し用ピンチハンガー等あり。
バスタオルとタオルは4日間で1枚ずつ。足りない人は家から持ってくることになっているので、私も持ってきました。
洗面所にもタオルと、ドライヤーも置かれています。(自分で愛用しているドライヤーがある人は持ってった方がいいかも。このドライヤー、一生懸命かけてもなかなか乾かなくて(^.^;))

敷き布団は硬め。サイドテーブルに目覚まし時計あり。
でもライトがないので夜寝るときに、入り口のスイッチで部屋の電気を消すとベッドまで真っ暗です。テレビの横にあるスタンドを移動しようかとも思いましたが、あとで元の場所に戻すの忘れそうなので、真っ暗な中を手探りでベッドに入る方を選んだ私だった(ものぐさ)。

この日は5月半ば過ぎとは思えないくらい涼しく(つーか寒く)部屋に入ってすぐに暖房入れました。
灯油器具なのでちょいと臭かったです
暖房器具の上にはエアコンもありましたが、滞在中一度も使わず。

heya1.jpg
↑テレビのまわりにカバン等置いてから写真撮ったのでごちゃごちゃしてます(^.^;)

入ってすぐに気がついたこのお部屋の欠点というか「あれ?」と思ったこと。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

岩盤浴と足浴もしてみました [高原館自体について]

高原館には滞在者が自由に使える岩盤浴の部屋があります(使える時間帯は決まってます)。
カッピングの後、岩盤浴の部屋の前を通ったら誰もいないようだったので、早速作務衣に着替えて(岩盤浴時は作務衣を着ることになっています)入ってみました。

断食中は食物から水分を取れないので、普段から水やお茶をよく飲むように指導されるし、温泉もそうですが脱水になる可能性が高いので、あまり長く入らないようにドアに注意が書かれています。ドアの前にアルカリイオン水のポットもあり。

岩盤浴も一度に3人が利用でき、私が入っていたらもう2人が後から来ました。
話をしてみたら、娘さんとお母さんの組み合わせで、娘さんのほうが「やすらぎの里・本館」のリピーターさんでした。
「本館は海に近いので、海沿いのいい散歩コースがありますよー」などなど教えていただきました。

この日の岩盤、ちょっと温度が低かったような…。部屋の温度も低かったので、15分ほど入ってましたが全然汗かかなかったです。ということで一応暖まりはしましたが、デトックス効果弱し。
これも脱水を警戒して、わざと低めの設定なのかもしれません。

廊下に出ると、すぐ前で足浴ができるようになってます。一度に2人。(そこから広場の方にすぐ入ったところにマッサージチェアも2種あり。エア式と、昔からある、固いローラーが背中をぐりぐり〜っとローリングしてくタイプ)
これも空いてたので、ついでにやってみました。も〜なんでもチャレンジです。
asiyoku.jpg
2つの足浴器は違うマシンでした。↑これが新しい方なのかな?
横にアロマの説明が置いてあって、3種あるらしいのですが、アロマの知識も経験も無いので、匂いかいでもその中のどれなのかわからなかった(^.^;)

すぐ近くに本棚があったんだけど、本を取る前に足をつっこんでしまったので、近くにあった高原館のパンフを眺めてました。
その後足浴するときは、ケータイ持っていってブログを更新するように(笑)しました。足浴中は手はヒマだから。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

高原館の本棚 [高原館自体について]

本棚の話が出たのでついでに。

高原館の広場にある本棚↓(クリックすると拡大されます)
自由に読み放題。
hon1.jpg
hon2.jpg

断食してると、だんだん難しいことが考えられなくなってくるのだそうな。
なので軽く読める本が多いんだって。マンガとか(^-^)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
高原館自体について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。